ブラウン管のインフルエンサー攻略@ダイバー都市
だいたい新ステージの最後には敵の新キャラが出てきます。今回もやはり出てきました。なんだかチマっとしててかわいいキツネです。
ブラウン管のインフルエンサーの編成
- ねこジュラザウルス レベル50+20(本能:クリティカル5、生産コスト割引10)
- ネコカメラマン レベル50+20(本能:全開)
- ジャイにゃん レベル50
- ねこタコつぼ レベル50+9
- 大狂乱のネコ島 レベル50
- 大狂乱のムキあしネコ レベル50
- ネコマシン・滅 レベル40+1
- エヴァ零号機&ネコ レベル50
- 漆黒の魔女ダークキャスリィ レベル50
- 白無垢のミタマ レベル50
- にゃんコンボ:なし
にゃんこ砲:かみなり砲
使用アイテム:なし
ブラウン管のインフルエンサーの特徴
敵の新キャラはごん兵衛というらしいです。どうみてもゴンギツネですね。ただし、今回はうなぎではなく、ブタヤロウをやってしまったらしい。赤い敵なのか?と思ったらやはり赤い敵だった。
ブラウン管のインフルエンサーの攻略
ごん兵衛が最初からゆっくり近づいてきます。遠方範囲攻撃っぽいのでジャイにゃんあたりで足止めしておくとよいです。
メタルが出てきますのでクリティカルキャラを出しますが、ごん兵衛の攻撃はどうも遠方範囲攻撃らしく、しかも範囲が非常に広い。あげく烈波持ちです。ただし、攻撃力がそこまで高いわけではなく、接近さえすればメタルを倒せばよいだけです。
このステージはそこまで難しくないですが、将来的に強力な壁の後ろからごん兵衛が烈波を放ってくる未来が見えます。。。
ブラウン管のインフルエンサーの感想
予想。ごん兵衛+ジョン・レオンのステージが来ると思います。体力の高いジョンが前衛で後衛にごん兵衛。攻撃力がそこまでではないとはいえ、超範囲攻撃なので苦戦しそう。
夜景残業問題攻略@ダイバー都市
メタルカヲルが3体も出てくるトンデモナイステージ。最初に大量に出てくるメタルワニは資金源。
夜景残業問題の編成
- ねこジュラザウルス レベル50+20(本能:クリティカル5、生産コスト割引10)
- ネコカメラマン レベル50+20(本能:全開)
- ジャイにゃん レベル50
- ねこタコつぼ レベル50+9
- 大狂乱のネコ島 レベル50
- 大狂乱のムキあしネコ レベル50
- ネコマシン・滅 レベル40+1
- エヴァ零号機&ネコ レベル50
- 漆黒の魔女ダークキャスリィ レベル50
- 白無垢のミタマ レベル50
にゃんコンボ:なし
にゃんこ砲:かみなり砲
使用アイテム:なし
夜景残業問題の特徴
最初、大量にメタルワニが出てきます。弱いので適当に倒して資金に変えます。攻城するとボスとメタルカヲルが出てきます。時間差で合計3体のメタルカヲルが出てくるので対策しないと非常に危険です。
夜景残業問題の攻略
カメラマンほか、テキトーに出してメタルワニを倒します。この段階でタコつぼもジャイにゃんもどんどん出します。資金が貯まったら黒キャス、白ミタマを投下して攻城。
メタルカヲルの攻撃力は非常に高く、波動も強烈なので波動ストッパーがいないと一気に前線崩壊です。カメラマンのように生き残りを持っていれば場に留まれるのでおすすめ。
波動ストッパーを切らすと危険なのでタコつぼ、ジャイにゃん、ネコマシン、零号機と4種率いてきましたが、タコつぼとジャイにゃんだけで行けます。
どうにかこうにかクリティカルを当てればメタルカヲルは倒せます。3体倒したら黒ニャンダムはおまけです。
夜景残業問題の感想
ダイバー都市がメタルステージなのはわかりましたが、まさかメタルカヲルが3体も出てくるとは思いませんでした。
1体目を即倒せれば、2体目までの時間に速攻できるかもしれません。
恋愛コンビナート攻略@ダイバー都市
メタルコアラとウリボーイが波動を打ちまくってきます。それだけと言えばそれだけですが、クリティカル要員の接近を阻みます。
恋愛コンビナートの編成
- ゴムネコ レベル50
- 大狂乱のゴムネコ レベル50
- ねこラーメン道 レベル50+22(本能:ふっとばし耐性10、体力10、攻撃力10)
- 大狂乱のムキあしネコ レベル50
- 大狂乱のネコ島 レベル50
- ねこジュラザウルス レベル50+20(本能:クリティカル5、生産コスト割引10)
- ネコカメラマン レベル50+20(本能:全開)
- ネコカンカン レベル50+18(本能:全開)
- 漆黒の魔女ダークキャスリィ レベル50
- 白無垢のミタマ レベル50
にゃんコンボ:なし
にゃんこ砲:かみなり砲
使用アイテム:なし
恋愛コンビナートの特徴
ウリボーイの小波動とメタルコアラの波動のせいでジュラが近づけません。本来は波動ストッパーを使うと良いと思いますが、初見で勝ったのでタコつぼは連れてきていません。
恋愛コンビナートの攻略
ウリボーイは壁を出しつつカンカンで仕留めて資金に変えます。攻城後はメタルコアラが出てきますが、体力は低いのでクリティカルが出ればすぐに倒せます。取り巻きが厄介なので範囲攻撃で殲滅できると良いです。
追記:城を攻撃しなくてもメタルコアラは出てくるようです。タイミングがたまたま攻城の時だっただけみたい。
恋愛コンビナートの感想
初見クリアなので練っていません。波動ストッパーと波動無効を大量に入れておけばクリアは簡単なんじゃないか?と思いました。
なお、今回ほぼクリティカルは出ず、メタルコアラは普通に殴り倒したため非常に苦労しました(笑)
油の虹攻略@ダイバー都市
メタルとゾンビのステージ。どうもダイバー都市はメタルがお好きらしい。メタルステージはクリティカルが出ないとどうにもならないので好きではないです。そして、ゾンビはもっと嫌いです。
油の虹の編成
- 現代ネコ レベル50
- 大狂乱のゴムネコ レベル50
- ネコ師範 レベル50+13
- ネコリベンジ レベル30+24
- 天誅・風隼さくら レベル30
- ねこジュラザウルス レベル50+20(本能:クリティカル5、生産コスト割引10)
- ネコックマンケン レベル50
- ネコあらし レベル30
- 漆黒の魔女ダークキャスリィ レベル50
- 白無垢のミタマ レベル50
にゃんコンボ:忍法お色気の術(クリティカル率アップ小:天誅・風隼さくら)
にゃんこ砲:エンジェル砲レベル30
使用アイテム:なし
油の虹の特徴
ゾンビツバメの毒撃、超メタルカバちゃんの吹っ飛ばし・・・というかゾンビは大体厄介。ゾンビアヒルの攻撃力が意外に高い上に潜って城を直接叩いてくるので対策しないとあっという間に負ける。
油の虹の攻略
最初、壁と師範を量産。ジュラは1体だけだして耐久。城を攻撃する前に資金を貯めます。資金が貯まったら黒キャスを投下して攻城。
黒キャスの烈波にゾンビツバメが突っ込んでくれれば勝手に仮死状態になるのでとても良い。その間に超メタルカバちゃんをジュラとあらしで叩いて前線を守ります。途中、白ミタマも投下して対応。
ゾンビは潜ってきますが、前線を敵城近くで維持できれば城を叩かれることもなく対応可能です。逆に前線が自城に近いとゾンビアヒルがかなり苦しい。適当なところでエンジェル砲で掘り起こして強制排除する必要があります。
超メタルカバちゃんさえ倒せばあとは単純なゾンビステージなので難易度は低いです。
油の虹の感想
意外な難所でした。ゾンビツバメの対応を怠ると前線が一気に瓦解します。毒撃無効壁(ネコにぎり、ネコバルログなど)を使うか、烈波で突進を防ぐか、波動などで接近を阻むか、対策しないと勝つことは難しい。
将来的に★4で超難易度になりそう。
砂鉄海浜公園攻略@ダイバー都市
白、メタル、赤、黒、天使、ゾンビの混成部隊。これぞまさしく多様性。ヒウマの超遠距離が攻撃とメタルが厄介。
砂鉄海浜公園の編成
- ネコアミーゴ レベル40(本能:烈波無効)
- 大狂乱のゴムネコ レベル50
- スターもねこ(コンボ用)
- 狂乱のスターもねこ(コンボ用)
- 天誅・風隼さくら レベル30
- ねこラーメン道 レベル50+22(本能:ふっとばし耐性10、体力10、攻撃力10)
- ねこジュラザウルス レベル50+20(本能:クリティカル5、生産コスト割引10)
- ネコあらし レベル30
- 漆黒の魔女ダークキャスリィ レベル50
- 白無垢のミタマ レベル50
にゃんコンボ:ミラクルライブ!(クリティカル率アップ中:もねこ+狂乱のもねこ)、忍法お色気の術(クリティカル率アップ小:天誅・風隼さくら)
にゃんこ砲:かみなり砲レベル30
使用アイテム:なし
砂鉄海浜公園の特徴
色々混合しているので1つの属性に絞って対策すると泣きをみます。壁を出しつつ、遠方攻撃のヒウマの射程の内側に入って戦えばそこまで苦労はしないはず。
砂鉄海浜公園の攻略
メタルアザラシにクリティカルに当てるのが課題。クリティカル持ちは天使、黒、ヒウマに駆逐されがちです。
壁を量産しつつ、白ミタマや黒キャスの後方支援でジュラを守るのが課題。守り切れれば勝ち。クリティカルが出なければ負け。
ネコあらしもよいのですが、攻撃力は高くないので他のキャラでもよかったかも。
砂鉄海浜公園の感想
ヒウマの攻撃に当たると非常に痛い。移動速度がそこそこあるキャラで内側に入る必要があります。あとは壁さえ出し続ければそこまで、なステージ。
多様性とアルカリ性攻略@ダイバー都市
ステージ名の「多様性とアルカリ性」は敵ミーニャのステージ名「脆弱性と弱酸性」を思い出します。関連性は・・・あるのか?
ステージには多様性とありますが、ダイバー都市は「ダイバーシティ」と読むことからも多様性です。これからは多様性の時代です、ということを言いたいのだろうか?
多様性とアルカリ性の編成
- ネコアミーゴ レベル40(本能:烈波無効)
- 大狂乱のゴムネコ レベル50
- スターもねこ(コンボ用)
- 狂乱のスターもねこ(コンボ用)
- 天誅・風隼さくら レベル30
- ねこラーメン道 レベル50+22(本能:ふっとばし耐性10、体力10、攻撃力10)
- ねこジュラザウルス レベル50+20(本能:クリティカル5、生産コスト割引10)
- ネコあらし レベル30
- 漆黒の魔女ダークキャスリィ レベル50
- 白無垢のミタマ レベル50
にゃんコンボ:ミラクルライブ!(クリティカル率アップ中:もねこ+狂乱のもねこ)、忍法お色気の術(クリティカル率アップ小:天誅・風隼さくら)
にゃんこ砲:かみなり砲レベル30
使用アイテム:なし
多様性とアルカリ性の特徴
天使とメタルの混成ステージ。ただ、烈波を放ってくるドーヴエルが厄介。というかメタルステージはクリティカルでなければ大体厄介。
メタルを壁にして後ろから烈波を打ってくる。これって、にゃんこ軍団のゴムネコを壁にして黒キャスで烈波を放ってくるのとまったく同じです。自分がやるといいですが、やられると辛い。
多様性とアルカリ性の攻略
クリティカル率を上げてメタルにクリティカルを当てる。あとはラーメンと壁で耐久して後方からドーヴエルを倒せば勝ちです。
メタルサイボーグがかなり固い上にドーヴエルの烈波のせいで壁は溶けるし、前衛はいなくなるのが厳しい。そんな中、平然と(?)歩くラーメンは素敵すぎます。
多様性とアルカリ性の感想
クリティカルさえ出ればそんなに、というステージ。ですが、ドーヴエルの突破力は馬鹿にならず、メタルを壁にされると思ったよりも厳しいステージでした。
2021年2月2日の超ネコ祭の結果(12連+2回ガチャ)
バレンタインギャルズガチャがありますが超ネコ祭があるわけなので、こちらを優先します。正直、バレンタインギャルズにそんなに魅力はないので。
ショコラデーテは超射程ですが、メガロディーテよりも射程が短いという仕様のようなのでうれしさ半減です。
確定も来そうですが、ネコ缶は貯まりそうもないですね。
レアチケット11枚の結果
超激レアが3枚出た。さすが超ネコ祭、さすが超激レア率9%です。ですが、3枚ともダブりなのがいただけない。真田はうれしいよ。強いから強化できますから。
でも信長は・・・。
ネコ缶30個の結果
- ねこ寿司(激レア)
追加:レアチケット2枚
- ネコ車輪
- ネコスケート(激レア)
14枚の結果:超激レアは3枚
14回引いて3枚ということは超激レア率は約21%です。しかし、イマイチ当たった感がないのは、やはり新キャラが当たらなかったせいだろうか。
信長は射程はそこそこあって、黒い敵への停止妨害が強力なんですが、体力が少なすぎてすぐにお亡くなりになる点がいただけません。ネコボンバーがいなければ使えたんでしょうけど、ネコボンバーが優秀過ぎて使わない不遇のキャラです。
信長はNPにしようか迷っていますが、後々、降臨ステージか強襲ステージで信長が輝く時代が来るかもしれないなーと思っています。(それでも強化する必要がないかもですが)